総則
規約の範囲
本利用規約(以下「本規約」といいます。)は、社会福祉法人けやき会(以下「本法人」といいます。)が運営する「けやきの森保育園
西初石園併設病児保育室」(以下「本施設」といいます。)が提供する病児保育(病児期または病気回復期であり集団保育の困難な児童を一時的に預かり、保育することをいいます。)を、子どもの保護者が、ご利用になる場合に適用します。
規約の変更、本法人からの通知
本規約の変更およびその通知については、以下に掲げるとおりとします。
-
本法人は、本法人が必要と判断する場合は、本規約を変更することができるものとします。病児保育の利用条件は、変更後の本規約の内容によるものとします。ただし、法令上利用者の同意が必要となるような内容の変更の場合は、本法人所定の方法で利用者の同意を得るものとします。本規約を変更する場合、変更後の本規約の施行時期及び内容をウェブサイト又は本施設内での掲示その他の適切な方法により周知し、または利用者に通知します。
-
変更後の本規約の効力発生日以降に利用者が病児保育を利用したときは、利用者は、利用規約の変更に同意したものとみなします。病児保育をご利用の際には、随時、本規約の最新の内容をご確認ください。
-
本法人は、ウェブサイト上の表示、メールの送信、書面の交付、その他本法人が適当と判断する方法により、利用者に対し、随時必要な事項を通知します。当該通知の効力については、当該通知がウェブサイト上に表示された時点又は利用者に到達した時点から効力が生じるものとします
利用者
利用手続き
本施設の利用に当たっての手続きは、以下に掲げるとおりとします。
-
本施設の利用を希望する者(以下「利用希望者」といいます。)は、本法人所定の方法に従って申し込みを行い、その完了後、本法人が利用登録を承認した場合に、病児保育を利用することができるものとします。
-
利用希望者は、利用申込に係る必要事項について、真実を記入しなければならないものとし、虚偽記載の場合、及び、本法人が本施設の病児保育を利用することが不適当であると本法人が認めたときは、利用を拒否し、利用登録承認後であっても、利用資格を停止し、又は除名することができるものとします。
利用資格
本施設の利用資格は、本法人が、利用希望者に対し、以下の事項を全て満たすことを条件として与えるものとします。
-
利用者の子どもが、利用希望日の時点で、生後6か月以上小学校6年生以下(以下「対象児童」といいます。)であること
- 利用者が、対象児童の保護者であること
-
本施設による利用登録の審査により、病児保育の提供が困難でないと認められること
(
利用登録の審査では、例として、恒常的に医療行為が必要な児童、専門的な特別支援教育を必要とする児童、アレルギーなどの症状が著しく重い児童、慢性疾患があり通常保育の困難な児童等に対して、利用の提供が困難と判断する可能性があります。)
対象児童の保育
予約の方法
-
利用者は、原則として本施設の指定するインターネット予約サービス(あずかるこちゃん®︎;サービス提供元 株式会社グッドバトン)を用いて、病児保育の予約を行うものとします。
医療行為
本施設における医療行為に関しては、以下に掲げるとおりとします。
-
利用者は、保育スタッフが、医療又はそれに準ずる行為を行わないことに、予め同意するものとします。
-
本施設が、対象児童の病状を緊急と判断した場合に、利用者の許可なく、併設(又は本法人指定)の医療機関、又はその他の医療機関に受診することについて、利用者は、予め同意するものとします。
その他
本法人は流山市より委託を受けて病児保育を実施しているため、本規約の他、流山市病児保育事業実施要綱の定めに則り実施いたします。適切に病児保育の実施を行う目的で、個人情報を収集します。本施設が承認した利用登録の情報を流山市に提供することがあります。
本規約、流山市病児保育事業実施要綱に定めのない事項については、利用者と本法人が協議をするものとします。
損害賠償
保育スタッフが、対象児童を保育中、保育スタッフの故意又は過失により、対象児童又は利用者の物品に損害を与えた場合、本法人は、その損害につき、本施設が加入している損害賠償保険の範囲でのみ賠償します。但し、保育スタッフに過失がある場合でも、以下のいずれかに該当する場合は、当該損害について、本法人は、何らの責任も負わないものとします。
-
利用者が、本規約又は諸規定に従い本法人が要求する、本施設の利用のために必要な所定の情報について、本法人に対して、正確に伝達しなかったことに起因する損害
-
利用者が、本施設内に持参した金品、貴重品、その他持参した物を適切に管理していないことに起因する損害
- 病児保育の依頼を受けていない子どもに起因する損害
-
対象児童に、乳幼児突然死症候群(SIDS)、その他の原因不明の事故が発生した場合において、本施設が、当該事故発生当時の状況に照らして適切な措置を講じた場合における損害
-
その他、利用者、対象児童、又は他の利用者等の第三者の責に帰すべき事由に基づく損害
免責
免責事項は、以下に掲げるとおりとします。
-
本法人は、本法人に故意又は重過失がある場合を除き、利用者が、本施設の利用により被った損害を賠償する責任を負わないものとします。
-
本法人は、本施設の利用に関し、利用者同士又は利用者と第三者の間に生じた紛争について、何らの責任も負わないものとします。
2021年9月29日制定